京Pブログ

「重い障害があっても挑戦したい」難病の人たちのそんな想いに少しでも手助けになるよう、自身の体験談等をお伝えできればと思います。

嚥下障害者の安全安心口腔ケア!

 最近口が乾く季節になってきましたね。インフルエンザもちょっとずつ流行ってきたのを耳にします。

 

 インフルエンザの予防法といえば、乾燥を防ぐこと、つまり口の潤いや清潔を保つことが重要かと思います。

 

 口の潤いを保つには、「マスクの着用」「数10分おきの水分経口摂取」「適度なうがい」が代表的ですが、これは一般的な予防法であって、呼吸器をしている人や嚥下障害がある人は通用しません。

 

だからといって、呼吸器をしている人や嚥下障害がある人は筋肉が弱いので、何もしないと大変なことになります。

 

特に怖いのが肺炎です。痰がからみ、あの胸がおさえつけられる苦しみ。吸引してもなかなか取れないのは地獄です。

 

 僕は今年1月に肺炎になりましたが、気管切開のおかげで痰はつまらなかったし、胃ろうのおかげで栄養補給が出来ました。もしかしたら日頃の口腔ケアの効果も!よって、軽症で済んだと思います。

 

これら様々な要因が重なっているはずなので、これからも気を付けていきたいです。

 

 さて、ここからは「マスクの着用」「数10分おきの水分経口摂取」「適度なうがい」が出来ない方に、僕ならではの口腔ケアをご紹介しましょう!

 

 

①まずは歯磨き

 

 これは基本中の基本ですね。いくら食べない人でもこれをやらないと虫歯になってしまいます。

 

僕は毎日歯磨きはしていますが、どうしても磨きにくいので、黄ばんだ軽い虫歯がちょこちょこあります。まぁ問題ない範囲ですが、やはり大事なケアだとつくづく実感しました。

 

ここでの注文点は、歯磨き粉は使わないというものです。歯磨き粉がしっかり落とされず残ると良くないし、誤嚥してはまずいから使うのを控えました。

 

その代わりに液体歯磨きを使っています!

 

②スポンジブラシで口の中のコケ掃除

 

 口の中や外に飲み込めない唾液が蓄積し、コケのように固まってきます。これを放っておくと、しつこくて取れなくなるどころか、かけらを誤嚥する可能性があるので、予防的に毎日スポンジブラシを使っています!

f:id:kyopeenohikari:20181026125857j:plain

③歯磨きティッシュの使用

 

 それでも取れないしつこいコケには、伝家の宝刀「歯磨きティッシュ」の登場です!

 

この歯磨きティッシュは、潤いを与える成分やキシリトールが配合されているので、まさに歯磨きと同じ効果が期待出来ます。

 

細かい指の動きでゴシゴシ出来ることから、しんどくて歯磨きが出来ない場合等は、その代わりに使うとよいかもしれません。

 

以前言語聴覚士さんに教えてもらったものですが、しつこいコケも想像以上によく取れるんです。さらにミントのおかげで、爽快感も違います!

 

指で舌の奥の汚れを取ろうとすると、「おえっ」となってしまうので、スポンジブラシに歯磨きティッシュを巻くと良いでしょう。意外とこの方法が汚れを取りやすかったです!

 

ハビナース 歯みがきティシュ 90枚

新品価格
¥410から
(2018/10/26 13:04時点)

 

歯みがきティシュ 1袋(90枚入)ハビナース

価格:518円
(2018/10/26 13:18時点)
感想(0件)

 

④アズノールを舌や唇につける

 

 ブルーのジェル状の塗り薬ですが、元々は皮膚の炎症を抑えるものです。どうしてもコケ掃除をすると、舌の皮膚も一緒にうげてしまうことがあります。そんな時にはアズノールを使います。

 

保湿効果も期待出来る為、僕はリップ代わりに愛用しています!天然の植物性だから長年使っていますが、特に問題はありません。

 

まとめ

 

「マスクの着用」「数10分おきの水分経口摂取」「適度なうがい」が出来ない方に、僕ならではの口腔ケアをご紹介しました。

 

 せっかく、生活習慣病を予防しようとしているのに、苦しい想いをしたり肺炎になったら意味がないですよね。

 

そういったことになり得る刺激を和らげるには、この方法が良いのではないでしょうか?

 

 口を大きく開けるのが苦手な高齢者やお子様にもオススメです!!