京Pブログ

「重い障害があっても挑戦したい」難病の人たちのそんな想いに少しでも手助けになるよう、自身の体験談等をお伝えできればと思います。

脊髄損傷を乗り越えて

  ニュースでも報じられていますが、仮面女子・猪狩ともかさんが退院にむけて頑張っている姿に心を打たれました。

 

  いくら事故だったといっても、今迄できていたことが突然できなくなるのは想像絶する苦しみです。

 

 それを乗り越えて、目標を見失わず、前を向いている姿は尊敬してしまいます。

 

 自身も長い年月をかけての病気の進行の度に、できることが失われてきました。今回気管切開をしたのも命をつなぐためです。

 

機能は常に失われていっています。将来はさらなる苦しみが待っていると覚悟しています。

 

 だから今回のニュースは少し自身を重ねてしまいました。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180508-00000019-flix-ent

 

 気管切開をしてからは、自分のモチベーションを保つために病気は進行していますが、進化したと思うことにしています。

 

彼女も大変な苦しみを乗り越えて進化したんじゃないでしょうか?

 

 僕も最近目標を見つけました。そんな明るく前向きに進化を続ける彼女に負けずに頑張りたいと思います。

 

 これからも応援しています。

f:id:kyopeenohikari:20180724184206j:plain

 

その後

 

 昨日9月26日に退院されたそうで、翌日の今日に退院後初めて公の場に登場されました。退院から間もなく仕事をこなしている姿に関心しています。

 

初仕事は車椅子フェンシングのイベントなんですが、このイベントを通して、パラスポーツを広めたり、障害者に対して理解浸透を図るようです。そんなパラスポーツの魅力を発信する為に彼女は選ばれました。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000310-oric-ent

 

 そのイベントの中で涙するシーンがあったそうですが、入院したての頃は「車椅子に乗るだけでも冷や汗が出ていた」様子から、痛みに加えて精神的にもどん底に追い込まれていたのでしょう。

 

歩くどころか日常生活まで支障が及ぶようになると、頭がおかしくなるかもしれません。「もし、これから一生このままだったら?」。

 

僕も気管切開後はあまりの苦しさに、ネガティブな感情ばかりが渦巻いていました。

 

 彼女の凄いところは「たとえ機能の一部を失ったとしても、いつもニコニコ向上心を持っている」ところです。それでいて家族にいつも感謝を忘れない。何という芯の強さでしょうか。

 

そのスタンスが免疫力を上げ、次から次へと目標を生み出す活力になっている気さえします。

 

 これまでも憧れだった西武ライオンズの始球式に登場したり、東京オリンピックの夢も語っていますが、彼女の精神力があれば叶うと思います。

 

いや、また「歌って踊れるアイドルに復活する」奇跡を起こす予感がします。

詳しい知識不要。スマホいらずのNox Player!アークザラッドR編。

 最近スマホゲーム「アークザラッドR」にハマっています。

 

 アークザラッドシリーズは、中学生当時に友達に借りてやりましたが、今までにない新鮮さがたまりませんでした。

 

ハンターとして仕事を請け負いながら成長し、強大な敵に立ち向かっていく。個性的な仲間も多く、やりこみ要素満載でとても印象深いですが、その中でも特に魅力的だったのはマス取り戦闘です。

 

どこの陣地をとるかで次の相手の行動が決まって来るから、こちらの攻めのバリエーションも無限大ですし、しかもターン制なので、速い操作が出来ない筋ジストロフィー患者にとって最適なゲームでした。

 

 アークザラッドRは、シリーズをスマホ用に進化させたものなのです。

 

 

アークザラッドRの評価

 

システムを簡単に説明

 

 ストーリーはアークザラッド2の続きから始まりますが、やさしい解説付きなので、初めての人でも違和感なく楽しめます。

 

また、アークザラッド3とは全くの別物になっており、キャラクターも新しいものに一新されました。

 

もちろん歴代のキャラクターの登場に加えて、ガチャ等の追加や強化要素のパワーアップで、キャラクターの育成が有り得ないほど可能です。

 

良い点

 

・普通物語を進めていく上ではキャラクターを移動させるが、それをしなくていいのは楽。ワンタップでクリア出来る!

 

・物語を理解するための解説が分かりやすい。

 

・早送りで会話も戦闘も進められるので、個人の好みのペースでプレイ出来る。

 

・クリア後は難易度を高くして再び遊べる。

 

・セーブデータが自動的にクラウドに残ることで、いちいちセーブしなくていい。

 

・闘技場で対戦した相手をフォローしておけば、自分の強力な仲間として戦闘メンバーに組み込める!

 

・物語を優位に進める為のキャンペーンがあり、やりようによっては完全無料で楽しめる。

 

残念な点

 

・自分的にはキャラクターが等身大でないのが残念だった。人によっては親しみやすいという人もいるかもしれないが、幼く感じた。

 

・武器・防具での能力値UP量が少なく、戦闘でアイテムが使えないので、勝利する方法が限られる。

 

・ストーリーが中途半端な形で終わってしまった。ネタバレになるから伏せますが、今後のアップデートに期待!

 

 

 それでは本題に参りましょう!

f:id:kyopeenohikari:20180923185358j:plain

 

 アークザラッドRのNox Playerでの起動手順

 

はじめに

 

 どうやってプレイしているかについてですが、スマホを直接いじることは非常に難しい為、パソコンで使えるスマホエミュレーターでやっています。

 

以前「Nox Player」を紹介したものの、それをプレイすることは出来ませんでした。

 

せっかくカスタマイズ性に優れたエミュレーターなのにこのあり様、設定変更してもバージョンアップしても起動出来ません。

 

仕方がないのでアンインストール。「Blue Stacks」を使い始めました。このソフトの操作性は問題ないんですが、簡単に縦画面にする設定がない為、とても不便でした。

 

 そんな最中、Nox Playerアップデートの朗報が......。結果はお見事!問題なく起動しよく動いています。

 

 

それでは、アークザラッドRの起動方法を書いていきます!

 

アークザラッドRの起動方法

 

①Androidバージョンの上げ方からアークザラッドRの起動まで

 

  まず始めに、アークザラッドRはAndroidバージョン5.1.1以下ではインストール出来ません!ですので、事前にAndroidバージョンを上げておきましょう!

 

1.少し古い記事ですが、以下を参考にしてもらうと理解しやすいかと思います。 

www.aptepz16.com

 

2. こちらからダウンロード、プログラムを実行して進めていきます。

https://jp.bignox.com/

 

3. 通常ならば、以下の「開始」をクリックで起動させますが、

 

f:id:kyopeenohikari:20180923142228j:plain

出典元:インストール画面「Nox Player」

 

それでは、アークザラッドRに対応したAndroidバージョンは起動しないので、右上の「✖」をクリックして閉じます。

 

4.デスクトップに作成された「Multi-Drive」をダブルクリック。

 以下の画面が表示されるので、

 

f:id:kyopeenohikari:20180923144450j:plain

出典元:Noxマルチインスタンスマネージャー「Nox Player」

 

「エミュレーターの追加」をクリックします。その中から「新しいエミュレーターAndroid7.1.2(ベータ版)」をクリックして下さい。ダウンロードが始まります(しばらくかかる)。

 

ダウンロード後、Android4.4.2(デフォルト)は削除しておいて下さい。後でどちらが起動しているか混乱するのを防ぐためです。

 

また、「バックアップ/インポート」をクリックすると、データのバックアップが行われます。

 

大事なゲームデータが消えないようにやっておきましょう!(注意:バックアップしたAndroidバージョンとインポートするAndroidバージョンは一致している必要があります。)

 

 

5.ダウンロードと削除が終わったら、「✖」をクリックして閉じ、デスクトップの「Nox」をダブルクリック。

 

6.Android7.1.2(ベータ版)が起動したと思うので、GooglePlayに行ってアークザラッドRをインストールしてきます。

{心配な方は、Tools→設定と進んで、「タブレット情報」を確かめて下さい。Android7.1.2となっていれば成功です。}

 

②快適にプレイする為の設定

 

もしゲーム動作が遅いと感じた方は、以下の通り。

 

f:id:kyopeenohikari:20180923162813j:plain

出典元:システム設定「Nox Player」

 

右上の「システム設定」をクリックして、「高級設定」の中から「機能設定」を「高い(2コア CPU, 3072 MB メモリ)」に変更してみてください。若干速くなると思います。

 

それではアークザラッドRの快適な旅を、お楽しみください!!

 

f:id:kyopeenohikari:20180923162940j:plain

出典元:スタート画面ーアークザラッドR「Nox Player」

 

まとめ

 

 アークザラッドRの感想とNox Playerでの起動方法を書いていきました。

 

 アークザラッドRに関しては、シンプルな操作で解説も豊富な為、大人から子どもまで気軽に楽しめそうです。

 

また、やりこみ要素が多いのもこのゲームの魅力でしょう。僕は2週目でも新たな発見があり飽きることがありませんでした。さらなるストーリーの追加等アップデートでより一層面白くなる可能性大です!

 

 そして何より、Nox Playerでプレイ出来るのがありがたかったです。いちいちスマホを取り出さなくていいのは障害者の負担軽減になるし、ガラケーオンリーの人もパソコンでプレイ出来る。

 

Noxさんの素早い対応に感謝致します!!

 

 

※ガチャ:https://kotobank.jp/word/%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A3-677237「コトバンク」

 

※ベータ版:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%89%88「Wikipedia」

 

※CPU:https://ja.wikipedia.org/wiki/CPU「Wikipedia」

ありあまる意欲がすばらしい!

 今日は「敬老の日」です。

 

 毎年この時期が近づいて来ると何を送ろうか?思考巡らせています。

また、人に喜んでもらえるのを味わえるのは楽しいことですよね。これまで贈ったモノも飽きないように年ごとに変えてきました。

 

 うちの身内にはおじいちゃんがいません。早くに他界しましたが、その分おばあちゃんは元気はつらつです。夫を失っても決して弱音を吐かず、作業に取り組む姿勢はたくましいと思えます。

 

 まず父方のおばあちゃんですが、口と考える力は相変わらずしっかりしていて、父の仕事の話によく乗っていきます。椎茸の袋詰めも苦労しながらもこなしているから大したもの。

 

父も面倒くさいと思うこともあり、僕をお子ちゃま当時と変わらず接してしまうこともありますが、口が立つのは元気な証拠。これからも続けて欲しいです。

 

デイサービスでも職員さんのように世話を焼いています。きっと困っている人がいると放っておけないのでしょう。

 

人によっては敬遠されがちの気質かもしれないですが、親しい人が多いのも、そういった人を引き付けやすい魅力を持っているからだと思います。

 

 一昨年には最愛の娘が亡くなりまだまだ辛さはあるにせよ。常に自分の出来ることをやりながら人生を楽しんでいるから凄いです

 

 最近は入院もしましたが、無理のない範囲で、自分の1番楽しめる生活スタイルを維持出来ていることが何よりです。

f:id:kyopeenohikari:20180917161340j:plain

 母方のおばあちゃんはとにかくバイタリティーです。外出している時間が多いイメージですが、人にはあまり頼らずに行動しています。

 

1人で3km/h離れたスーパーに電動車で行ったことがありますし、趣味のゲートボールに行く時もそうです。

 

1人で5km/h離れた我が家にやってきた時も、おったまげました。

 

そんな跳びぬけた荒業をやってのけるからこそ心配もありますが、活動に対する凄まじい意欲を感じます。

 

おばあちゃんは自分の作った野菜や漬物もよくおすそ分けしてくれました。当然高齢なので、無理はしないで欲しいですが、「可能性を自分で切り開いていく姿勢」は僕らも見習わなくてはなりません。

 

 どちらのおばあちゃんも人の死を乗り越えており、共に90代です。体も限界に近づいて参りましたが、生きるエネルギーはまだまだ満ち溢れています。

 

ご飯や野菜好きがそれを後押ししているのもありますが、やはり長い経験からか、モチベーションの持っていきかたがうまいです。

 

 今日からまたその精神的な強さを味方に、いつまでも元気にまい進してね!

身近な味方!クラウドの魅力。

 昨日は「クラウド」の日ということだったので、クラウドストレージサービスに触れていきたいと思います。

 

 「クラウドストレージサービス」とは、ファイルを保管するインターネットのサービスであり、パスワードを通じてアクセスします。

 

共有することも出来る為、他人と大事なファイルのやりとりをするのに使えます。

 

 自分も以前大容量のファイルをメールで送ろうとしましたが、送信や受信するのにとにかく時間がかかる上、容量制限があるので、困っていました。

 

「USBハードディスク」を繋いでもらうひと手間も、家族しか介助者がいない状況では、忙しさに水を注ぐようで頼みづらいです。

 

そんな問題を解決するのにクラウドストレージサービスは役立ちます。

 

 ダウンロード先を相手に教えるだけで簡単にアクセス。しかも無料かつ大容量で使えるこのサービスは両者にとってまさにWIN-WINです。

 

クラウドストレージサービスとの出会い

 

 出会いは、パソコンに詳しいヘルパーさんに教えてもらったのがきっかけでした。

 

それまではクラウドはおろか、USBハードディスクも知らない状態でして、頼みの綱は「リムーバブルディスク」だけなわけです。

 

当然容量が少ないリムーバブルディスクから溢れたファイルは、パソコンに保管するしかなく、いつ紛失してもおかしくありませんでした。

 

 今も大事なデータが残っているのはその方のおかげです。本当に助かっています。

 

自分が推薦するクラウドストレージサービス

 

Googleドライブ

 

無料会員登録 20GB

 

 何と言っても、アップロード無制限の画像保管場所があるのが魅力的です。写真の大きさを気にせずにすむのはストレスを感じません。

 

他のファイルも、無料で20GBまでアップロード出来るので、実質の容量は馬鹿デカいと言えます。ここにゲームデータも入るのだから驚きです。

 

そう意味で、圧倒的にNO.1でした!!

 

 僕はゲームデータはもちろん、写真や音楽・電子書籍等をここに保管しています。

 

 もちろんパソコン版もあります!

 

OneDrive

 

無料会員登録 容量5GB

 

 これはDELLのパソコンを購入時に無料でついてきました。

 

 マイクロソフトのサービスということで、僕はエクセルとワードのファイルを主に保管しています。

 

 あとは画像に、パスワード管理ソフト・ソフトの実行ファイルや圧縮ファイル等があります。

 

 もちろんパソコン版もあります!

 

filestorage

 

登録不要 容量無制限

 

 主に相手側からダウンロードしてもらうのに特化したサービスです。もちろんアップロードのみも使えます。

 

ファイルの提供者も簡単にリンクを貼れるし、ダウンロード側もセキュリティ警告が出ないので、安心です。

 

 僕は開発したソフトの圧縮ファイルをここに保管しました!

 

f:id:kyopeenohikari:20180911151647j:plain

イメージ

 

f:id:kyopeenohikari:20180911163015j:plain

f:id:kyopeenohikari:20180911163055j:plain

USBハードディスク

 

これらのクラウドストレージサービスと、USBハードディスクを組み合わせる事でとてつもない容量UPが可能です。

 

懸念材料

 

 最近サイバーテロ多いですよね。あれを見ると不安が募ります。例えばクラウド上のファイルにウイルスが仕組まれたり、個人情報を抜き取られたりと。

 

1番困るのはクラウド自体のデータがリセットさせられた場合や、クラウドのデータが保管されてある大企業がドカーンとやられてしまう場合です。

 

 日本中・世界中の人達が、汗水たらして作り上げた努力の結晶を一瞬で吹き飛ばされてしまうと、果たして人間の意欲は再び燃え上がるでしょうか?

 

そういうシナリオが起こらないとは限らないので、常日頃からUSBハードディスクに保存するなり、何かしらの対策が必要だと思っています。

 

 

※クラウドストレージ:

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8「Wikipedia」

 

※USBハードディスク(外付けハードディスク):

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96#%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97「Wikipedia」

 

※リムーバブルディスク:

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF「Wikipedia」

運命のような数々の奇跡!

 昨日、現広島東洋カープの英雄「新井貴浩選手」が現役を退くと報じられました。

 

 先日ウエスタンリーグのカープ観戦の勝利で、余韻に浸っている中でのこのニュースなので、余計にショックではありましたが、その分思い起こす感情も大きかったです。

 

仲間を想う最強の兄貴

 

 新井さんといえば、弟想いの情の深いお兄ちゃんというイメージがありますが、ある出来事にその一端を垣間見ることが出来ます。

 

 あれは昨年の交流戦の事でしたが、どうしてもチームの層が厚い為仕方ないですが、チーム事情によって、好成績を残している若手に2軍降格が告げられました。

 

そんな時放った一言が耳から離れません。

「なぜ彼じゃないといけないんですか?頑張ってる彼を落とすくらいなら、僕を落として下さい!!」。

 

普通人間の感情であればなかなか言えることではありません。なぜなら家族がいるからです。

 

家族の生活を支えていくのは責任感が伴います。ましてやプロ野球の世界は競争社会なので、他人の事を考えていたらたちまち自分の席は奪われ、家計を救う収入源は減ってしまうかもしれません。

 

けどこの人は、目の前に苦しんでいる人がいればほっておけないのでしょう。家族やチームメイト・ファン・球団職員全ての人に対して、このスタンスは変わらないはずです。

 

 常に周りの人の心情を想いやり、さりげなく行動出来る。こういったところから周りに活気を与え、同時に人の心を和ませる人格が形成されたのだと思います。

通りでチームメイトに愛されるはずです。

 

 「人間の本質はこうだこうあるべきだ」と理想を示してくれた新井さんには、男からしても惚れてしまいました。

f:id:kyopeenohikari:20180906175838j:plain

 

涙を乗り越えたからこそ今がある

 

  フリーエージェントで阪神タイガースに移籍した時は、悲しみと絶望感で一杯になりました。大好きな選手だったからです。

「大好きなカープなのに、なぜ......」。

 

整理出来ない感情から、当時は心に穴がぽっかり開いていました。

 

でも今は、優勝の味を知っているからこそ理解出来ます。選手生命は人生のほんのひとコマ、後悔したくないのはあると思います。

 

「大好きな場所を離れてでも新しいスタートを切りたい」。

 

自分も経験ありますが、あの時の涙はそんな複雑な想いからあふれたのでしょう。

 

 あの苦しみが新井さんにも自分にもなかったら、優勝の喜びも今のようなさみしい気持ちもなかったかもしれないです。本当に最後に広島でピリオドを打てて良かったです。

 

崖っぷちからの奇跡

 

 新井さんを知ったのはホームラン王をとった前年度です。父から教えてもらった為か、当初は「どんなに練習しても上達しない、落ちこぼれ」という印象しかありませんでした。

 

試合を見るとまさにその通りでした。無様な三振に、雑なプレーの数々。VTRが流れるたびに目を覆いたくなる現実がそこにはありました。

 

心ないやじも矢継ぎ早に浴びせられます。こちらも耳を伏せたくなる言葉の暴力。首位打者の嶋重信とホームラン王のラロッカに隠れて、見る影もありませんでした。

 

 そんな彼が生まれ変わったのが翌年2005年のことです。その時はチームは低迷していたので、開幕戦で彼がホームランを打っても「どうせまたまぐれだろうな」と気にも留めなかったです。

 

それがあれよあれよという間に、ホームランを量産していくのだからドラマみたいな感覚でした。

 

1度地獄を見た新井さんだからこそなせる業といえば聞こえはいいですが、その裏では死にそうな努力を人の何倍もしたそうです。

 

 この年一気にブレイクを果たし、最下位チームの一筋の希望となりました。

 

 ブレイクの流れから彼の人柄を知り、大ファンになったわけですが、しまなみ球場で見せてくれた輝かしいアーチは忘れません。病気と闘う原動力になったのは間違いないです。

 

最後に

 

 現在もカープだけじゃなく、阪神にも感謝の念を忘れないそうですが、こういった細やかな行為がたくさんのドラマにつながっていると思います。

 

いつもいいモノを届けてくれた新井さんには「主演男優賞」を、いや、「アカデミー賞」を送りたいです。

 

まだ試合は続きますが、長い間ありがとうございました!!

 

f:id:kyopeenohikari:20180906175922j:plain



※フリーエージェント:

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83)「Wikipedia」

あらたなる覚醒の予感。Carp2軍の選手たち!

 この間9月2日に尾道しまなみ球場で行われた、カープのウエスタンリーグの試合を観に行きました。

 

 相手は阪神タイガース。先発は相手が藤浪晋太郎投手、カープは高橋樹也投手でしたので、1軍経験者同士の投手戦になるかと想いましたが、いい意味で裏切られました。

 

 自身の外出となると、気管切開をしてからは初体験です。ワクワク不安が入交り独特な緊張感がありました。

 

さすがに入念に準備したにもかかわらず、不安からか出発間もなく苦しさに襲われます。なんと、呼吸器の設定を外出用に変更してないではありませんか。

 

ということで、早速設定を切り替えて呼吸を整えます。すぐに落ち着いた様子で一安心。野球観戦に支障がない状態で救われました。まずは第一関門突破です。

 

 次に吸引器の問題が立ちはだかりました。

 

10分後に吸引がしたくなり、呼吸器の電源を入れた時です。バッテリーの充電はしたはずなのにうんともすんとも言いません。「なんてこった。もうひとつの吸引器はバッテリーなしだし、困ったな。」

 

そんな時介護タクシーさんのファインプレーがありました。セブンイレブンで電源を借りるという手です。念のため用意していた巻取りコンセントとつなぎ合わせて事なきを得ました。

 

やはりシガーライターケーブルは持っておくべきでした。以前とは状況が異なる中で、良い教訓になったと思います。これで第二関門も突破出来ました。介護タクシーさんには本当に感謝しています。

 

 それから何事もなく、目標の開門1時間前に到着出来ました。2軍といえど、注目度の高い選手が多い為か意外とお客さんが多かったです。

さすがは首位カープ、恐れ入りました!!

 

 スロープを上がって、内野自由席にたどり着きます。最初は陽が差していなかったので、「これはいけるかも」と思いましたが、すぐに熱波は襲ってきました。

 

ですが、悲観的になる必要がなかったです。なぜならば僕が選んだ席は好条件が重なっていたからです。

 

その条件として、

・障害者用トイレがすぐ目の前にある

・トイレの通路に風が通って涼しい

・トイレの目の前に電源がある

ところです。

 

特にトイレの目の前の電源を貸していただけたのは神対応でした。そのおかげで、持続吸引しながら観戦出来たのはありがたかったです。有意義に観戦する1番の要因になりました。

 

投球練習場とファウルグラウンドが近いのも見逃せません。選手との距離感が絶妙なのはファンにとってたまらないポイントでしょう。声掛けも写真撮影もきっと満足出来るはずです。

 

 さあ、栄養補給と水分補給を済ませて観戦開始。まず最初に目に留まったのがやはりこの人。

ゴールデンルーキー「中村奨成くん」です。

 

今年は高卒なので、なかなか結果が出ないのは仕方ないですが、その存在を生でみれたことに意義があります。場内ではファンの話題で持ち切りでしたから、みんな似たような心情なのでしょう。

 

試合では2四球と選球眼の良さが光りましたし、体が出来てくれば大物になる雰囲気が見て取れました。

 

優勝決定後に1軍で、その初々しい姿が見れるかもしれないので、楽しみに応援したいと思います。

f:id:kyopeenohikari:20180905170637j:plain

f:id:kyopeenohikari:20180905170917j:plain

 同じくルーキーの「永井敦士くん」の姿も目撃することが出来ました。途中で帰ったので、打席は確認出来ませんでしたが、最近は中村奨成くん以上に打っているイメージがあります。

 

さすがに鈴木誠也選手の後輩だけあって、ポテンシャルの高さは計り知れません。

 

ぜひ、愛称であるシャンシャンの、その愛くるしいキャラクターと身体能力を1軍で披露して欲しいです。

f:id:kyopeenohikari:20180905171006j:plain

 「床田寛樹投手」の投球にはグッとくるものがありました。コントロールはアバウトながら、ストレートで押し込む投球していたルーキー当時が忘れられない選手です。

 

自分のイメージとしては今年の大瀬良大地投手、昨年の薮田和樹投手のようになると踏んでいたのに、あまりの長い間の故障はショックでした。それだけに今回の無失点投球は嬉しかったです。

 

また1からのスタートですが、ゆっくり焦らずに這い上がって欲しいです。

f:id:kyopeenohikari:20180905171106j:plain

 試合は「土生翔平選手」の決勝タイムリーで、6-1でカープが勝ちました。土生選手も応援している1人です。1軍の層はとてつもなく厚いので、地元尾道出身の彼もほとんど上がれないかもしれませんが、

 

大器晩成もあるので、可能性はあきらめません。それが僕のポリシーでもありますから!

 

 なにはともあれ久々の外出。帰宅後に痰は増えましたが、全てがいい方向に流れてくれました。やっぱり外出はいいもので、今後は機会を増やす手段を考えていきたいと思います。

はてなブログのお助け侍

 ブログを書いていると、文章を考えることだけでも大変ですよね。この上、文字の入力から画像の作成・デザイン組み込み等があると大変骨の折れる作業になります。

 

 本当に良いものを作ろうと思えば、HTMLも編集しなければなりません。はてなブログの標準の機能としては表や見出しのデザイン変更等が搭載されていないので、全て手入力です。

 

かと言って、肝心な文章は手を抜けません。日記感覚で書く無料ブログならまだしも、アフィリエイトやアドセンスの場合、読書にプレゼンし、お金をいただいているわけですから、失礼にあたります。

 

アクセス増やしたいのであれば、ここは最重要視します。

 

 ちなみに障害者の自分はタッチセンサーのマウスを利用している為、マウスの移動方向・速度が限られており、量産型には向かないです。どの作業にも膨大な時間と労力を使いました。

 

 その為、最近は省力化を図るのに様々なサービスやソフト・方法を駆使しています。

今回はそれを紹介したいと思います。

 

 

①はてなブログ見出しデザインの区別化

 

 記事を書く度見出しにする項目に、スタイルシートを適用するのは面倒くさいですよね。あらかじめ設定しておきましょう!設定しておけば、見出しの大きさを選ぶだけでスタイルシートが適用されます。

 

まず、パソコンとスマホではスタイルシートの入力場所が違います。

 

パソコン

 

「デザイン」→「カスタマイズ」→「デザインCSS」に入力

 

スマホ

 

「デザイン」→「スマートフォン」→「記事」の中の「記事上」に入力

 

入力する内容はパソコン・スマホとも同じです。

 

例えば自分の場合、以下のように設定しています。

 

大見出し

.entry-content h3 {
background: linear-gradient(transparent 30%, #cdfbbd 60%, #01fbbd 100%);
font-size: 200%;
font-weight:bold;
}

 

中見出し

.entry-content h4{
border-top: solid 8px #01fbbd;
border-bottom: solid 8px #01fbbd;
font-size: 170%;
font-weight:bold;
}

 

小見出し

 .entry-content h5 {
border-bottom: solid 8px #01fbbd;
font-size: 140%;
font-weight:bold;
}

 

 このように見出しの大きさによって、スタイルを変えておけばある程度読みやすくなります。

 

②はてなブログ斜体デザインの適用

 

 文章の注目点を強調するときも、いちいちスタイルシートを適用するのは面倒くさいですよね。こちらも設定しておきましょう!設定しておけば、斜体を選ぶだけでスタイルシートが適用されます。

 

入力場所は①の時と同様です

 

以下のようにすることで、注目点が強調されて分かりやすいです。

 

.entry-content em {
background-color: #e8fde1;
font-weight:bold;
}

 

③はてなブログ目次作成と目次デザインの簡略化

 

 目的の文章を入力からリンクの挿入まではたくさんの作業があります。これを簡単にしましょう!

 

記事編集の画面から、「HTML編集」をクリックします。そして、挿入したい場所に以下のコードを貼り付けるだけです。

 

<div style="margin: 0 auto; width: 100%; height: auto; border: 1px solid #000000; background: #dfdfdf; border-radius: 6px; font-size: 16px; font-weight: bold;">
<div style="padding: 20px;">
<p> 目次</p>
<p>[:contents]</p>
</div>
</div>

 

注意:あらかじめ見出しを設定しておいて下さい。見出しの部分と目的の部分がリンクする仕様だからです。

 

 

✔ このコードは、はてなブログの機能にスタイルシートを加えてアレンジしました。

 

④ブラウザメモ帳の利用

 

 パソコンに標準でメモ帳がありますが、ブログ作成の情報集めをしているとコピーしておきたい項目があります。いちいちメモ帳を起動しなくていいので、便利です。

 

こちらです

http://www.drpartners.jp/tools/browser-memocho.htm

 

 このブラウザメモ帳、貼り付け場所が3つありますが、どこに貼り付けても結果は変わらないので、特にこだわらなくてもいいです。

f:id:kyopeenohikari:20180906175753j:plain

 

⑤「Jindo」からのHTMLコード貼り付け

 

 以前説明しましたが、Jindoで作成されたHTMLコードをコピペすれば、ブログに表を入れるのが楽になります。事前にJindoを無料登録しておきましょう!

 

こちらです。

https://jp.jimdo.com/?utm_source=adwords&utm_medium=cpc&utm_campaign=JP%20-%20S%20-%20Brand_since_May_2018&utm_content=&utm_term=jindo&utm_matchtype=e&utm_network=g&utm_ad_id=266586933306&utm_ad_pos=1t1&utm_placement=&utm_placement_cat=&utm_testgroup=&utm_device=c&gclid=CjwKCAjwt7PcBRBbEiwAfwfVGBxB9IQkcrXmsuLKQEGo16xAH0Udsr39pBmdGSdSrSuO4SdXFw7RZBoCb0QQAvD_BwE

 

f:id:kyopeenohikari:20180904111903j:plain

出典元:HTML編集画面「Jimdo」

 

⑥画像一括リサイズサービスの利用

 

 ブログが画像で重くなると読み込みが遅くなります。読者がストレスから帰ってしまわない為にも画像を出来るだけ小さくしましょう!

 

 ペイントでは1枚ずつのリサイズになりますが、こちらのウェブサービスを利用するとまとめてリサイズが簡単に出来ます。

 

使い方は至って簡単!

 

1. こちらにアクセス

https://bulkresizephotos.com/

 

2. 画像をアップロード

 

3.リサイズ方法を指定して、サイズを入力

 

4.「>Start Resizing (1 file)」をクリック。

 

f:id:kyopeenohikari:20180904120114j:plain

出典元:設定画面「BULK RESIZE」

 

 たった4ステップで完了します。

 

 

✔ ちなみにブログに最適なサイズは、横幅480ピクセル~640ピクセルだそうです。

その為自分は、以下のようにルールを決めています。

 

説明画像横幅640ピクセル

アクセント画像横幅480ピクセル

 

⑦Google拡張機能の文字置き換えツール

 

 一度作成したブログの文字を1つずつ置き換えのは、果てしない作業です。そんな時こちらのツールを利用すれば一記事の文字がまとめて置き換えられます。

 

オススメの使い方は以下の画像を参照!

 

f:id:kyopeenohikari:20180904120036j:plain

出典元:設定画面「Search and Replace」

 

1. まずこちらからダウンロード

https://chrome.google.com/webstore/detail/search-and-replace/bldchfkhmnkoimaciljpilanilmbnofo?hl=en-GB

 

2.虫眼鏡マークをクリック

 

3.上図のテキストボックスに、置き換え前のテキストと置き換え後のテキストを入力

 

4.上図のようにを入れ、「Replace All」をクリックすると、まとめて置き換わります。

 

 

※この機能は、結果が反映されないのが少し残念ですが、設定箇所が少ないので、初心者には分かりやすいです。

 

⑧画像説明作成ソフトの利用

 

 画像に文字や図形を入れたい場合、こちらのソフトを利用すると、あらかじめちょうどいいデザインが適用されているので、考える必要がありません!

 

基本的に文字や図形を入れるのと移動で、おしまいです。

 

こちらからダウンロード

https://freesoft-100.com/review/screenpresso.html

 

f:id:kyopeenohikari:20180904125040j:plain

出典元:編集画面「Screenpresso」

 

 

まとめ

 

 はてなブログの省力化を図るのに、様々なサービスやソフト・方法を紹介しました。やはりせっかくブログを書くのだから、デザインにもこだわりたいと思いませんか?

 

でも実際には、仕事や家事・障害等でなかなか時間をかけられないと思います。

 

ただ、色々な方法を駆使することで省力化でき、文章を考える時間も増えたらより良いモノが出来上がるでしょう。

 

 これを機に、あなたのブログライフが鮮やかになりますように......。